画像で見る「りとむの風景」

< 東 京 歌 会 便 り 
2018年9月

2018 年 11月


井 本 昌 樹


  東京会歌会便り  2018年9月   井本昌樹

   「敬老の日」にかかる連休の中の九月東京歌会では、

 次の歌たちが注目をあつめた。
    
        その男の子キッチンに立つわがでんぶに触れてたちまち
    わぁと逃げたり            中澤 明子
    
        煮魚はさ・み・し・さ同量水二倍いつか旅立つ
        子にも伝える              柳沼 美紀

   水たまりは飛び越えるものと信じてたけれど
        一緒に遠回りしよう          氏家 長子

  一首目を深く読み味わうには、直前の一首「ねぇねぇせく

 はらってなあに?ひとのいやがることをすること ふ~ん」

 を必要としよう。なだ学齢前の男の孫が、薄々は知りながら

 聞いてきたに違いない。そして「ふ~ん」と言ったかと思うと、

 突然作者のお尻に触れ、わぁと逃げて行ったのだ。利発でい

 たずら好きな男の子の姿が、生き生きと伝わってくる。

   二首目。「さ・み・し・さ」と口に唱え、砂糖・味醂・醤油・

 酒の煮魚の材料を整えつつ、遠い日それを母に教わったこと

 を思い起こしている。そしてそれを、遠からず旅立つことに

 なるであろう子に伝えることを思いながら、そこはかとない

 「さ・み・し・さ」をかみ締めている。

   三首目。遠く香川県から見えた氏家さんは、教職の場を変
 
 え「ぬいぐるみを要塞のように積み上げた部屋に少女と膝つ

 きあわせる」道を選ばれた。水たまりは飛び越さず、苦しむ

 子らと遠回りしようと、自らに言い聞かされているのだ。


  














【 トップページへ 】     【バックナンバーへ】
inserted by FC2 system