第  40  回  
(2023年06月

寺尾 登志子

 

                          恋する女子(をみなご)の心意気

             このところ家庭を持つ有名女優の恋文が巷間に流出して、耳

          目を集めています。男女のことゆえ、成り行きに口を挟むのは野

          暮というものですが、SNS全盛の時代に、昭和の香りふんぷんた

          る「恋文」が出現して、驚くとともに感動に近い印象を受けました。

          恋文は、時間をかけて言葉を紡ぎながら、もう元にはもどれない激

          しい昂ぶりを見つめ、恋というアナーキーな情熱に身を委ねる覚悟

          をおのれに課すためのもの。そんな腹の据わった潔い恋情を、

             万葉集の女性歌人も歌っており、いざとなれば覚悟を決める恋

         する女子の心意気には、千三百年の時を越えて通じ合うものがあり

          ます。

             さて、奈良に都のあった頃、ある時、女が親に内緒で男と契りを

         交わしました。ところが、男の方は、相手の親に責められるのを怖れ

         て次第に弱気になってゆきます。逢瀬もままならなくなった女は、

         次の歌を詠んで男に贈りました。


            〈事しあらば 小泊瀬山(こはつせやま)の 石城(いはき)にも 

                  隠(こも)らばともに な思ひそ我が背  巻十六・3806〉

         「小泊瀬山」は埋葬地として知られた「泊瀬」を連想させる地名で、

        「石城」とは「墳墓の石室」、あるいは「戦のための岩を積んだ砦」

        とも読め、いずれにせよ、死をかけて闘う場所の比喩でしょう。

          「事しあらば」とは二人の仲を邪魔立てすること。結句の「な~そ」

         は禁止を表します。

           もし恋の邪魔が入ったら、小泊瀬山の岩城に隠る覚悟です。

        もちろん隠るのだったらもろともに。どうか、そんなにくよくよ思い

        悩まないで下さい、わが背の君よ。

          「事しあらば」「隠らば」と、仮定形で畳みかけるリズムが相手に

       グイグイ迫るようで、こんな歌を贈られたら男としても覚悟を決めな

        いわけにはいきません。多分、女は男より身分の高い家の娘だっ

       たはずで、男の怖れは社会的制裁に対してだったのでしょう。

         とはいえ、こんな凛々しい女性がパートナーとあれば、いかなる

     困難もともに乗り切ってゆけそうです。男の返歌の残されていない

     のが、何とも残念なのですが。


   

  

inserted by FC2 system