巻 頭 エ ッ セ イ

<8>  
受  験

2018 年 3月


里 見 佳 保


    
受 験
                                                             里 見 佳 保

   近頃は寒さが厳しい中にも日差しの明るさが増して、春は確実に近づ

いているのだと感じられる。特別寒いこの冬、幾たびも思い出した歌が

あっ た。

   試験運と云ふ事あれば今日の試験に困りてやゐむ四男ミ之

                                      三枝清浩『三枝清浩歌集』

  この歌は三枝の父の作。ムック「三枝ミ之」の中の伊藤一彦との対談の

企画でも三枝は、短歌を始めるきっかけとなったのが三枝の受験を詠ん

だ父の歌だったと話題にしている。


  「親が子どもの受験を心配するのは当たり前ですが、それが日記だった

ら、おやじも心配してくれたんだという程度で済んだはず。しかし短歌にな

ると心に染みる度合いが一歩深いと感じて、短歌って結構いいものだなと

思った。それがきっかけでしたね。」


 我が家の息子もいよいよ高校入試に挑戦する歳になった。学びの場は

どこであってもがんばっていける。でも、できれば自分の希望をかなえて

ほしい。母の心は複雑で我ながら苦笑してしまう。彼が15歳、私も母とし

て15歳になった。いろいろなことがあったけれど「大きく、あたたかく育っ

てほしい。」そう願いながら過ごす日々はとても楽しかった。その日々に

いくつか結び目をむすぶように歌をつくってきた。


  三枝父子のエピソードと歌は、日記ではなく短歌であることで50年の時

を越え、今、私たち親子を励ましている。写真でも、日記でもなく歌という

言葉だけが記憶していることというものは確かにあって、いちばん鮮やか

によみがえるのは言葉の記憶なのだと思う。三枝がたとえ歌人になって

いなかったとしても、心に父の一首があるということがどれほど生きていく

ことを支えてくれたことだろうか。母は息子にあれこれ口を出して言いたい

し、実際言ってしまってもいるけれど、一緒に過ごしていける時間もあとわ

ずか。

たとえ読まれることがなくても親子の時間を歌にしておきたい。

彼をやさしい言葉で送り出したい。

  


 


【トップページへ】     バックナンバーへ
inserted by FC2 system